2024年8月11日(日・祝)大山登山

真夏に最適☆大山登山 参加者4名

大山は神奈川県に位置する名所で、特に山の日や真夏には多くの観光客が訪れます。登山者にとっては、阿夫利神社下社からケーブルカーを利用した登山が人気です。このルートを利用すれば、約90分で山頂に到達することができます。大山は「パワースポット」としても知られており、その美しい自然と神聖な雰囲気が訪れる人々を魅了します。また、日帰りで楽しめる入浴施設や旅館高尾もあり、登山の疲れを癒すのに最適です。大山の魅力を存分に味わいながら、心身ともにリフレッシュする素晴らしい一日を過ごすことができるでしょう。

真夏に最適☆神奈川のパワースポット「大山」に登って来ました。参加者は4名様 真夏にお集まりありがとうございます。
大山山頂までの一番ポピュラーなコースでケーブルカーを使いました☆
登頂前半から暑さで引き返す人がいて不安たっぷりな山行でした。まさかの前半無風の中、休憩をこまめにいれて臨みました。山頂は26度程度でしょうか。低湿度で快適です「もっと休みたい~」下りのコースでは
涼風が吹いていて助かりました。何よりコースの殆どが木陰なので真夏でも快適に歩けます☆帰りの日帰り入浴は汗を流せてスッキリしました!
伊勢原駅→(バス25分位)大山登山口→(カーブルカー利用)阿夫利神社下社→(歩き1時間40分位)大山頂上→(歩き60分)見晴台→(歩き20分位)二重滝→(歩き10分位)阿夫利神社下社→(歩き30分位)大山登山口→(バス25分位)伊勢原駅
11:00 阿夫利神社下社
13:00 大山山頂(休憩40分)
16:50 旅館高尾(日帰り入浴:500円)
18:00 伊勢原駅 居酒屋 乾杯☆
歩行時間約4時間10分
歩行距離約6.0km
高低差約600m
○集合時間・場所 AM9時30分 小田急伊勢原駅 箱根そば前
○持ち物:昼食(大山山頂で食べます、伊勢原駅前にコンビニあり)・水(1.5L~2L位)装備:タオル・着替え(大山登山口で荷物預け可能(有料)・登山靴or履きなれたスニーカー・帽子・手袋・日焼け止め・レインスーツ、折り畳み傘、レジャーシート










